介護福祉士実習指導者講習会
介護実習生受入施設のうち、より高度な「実習施設・事業等(Ⅱ)」に必要な資格です。
2025年度は4回の開催を予定しております。
2025年度は4回の開催を予定しております。
★【集合研修(対面方式)】となります★
開催地 | 集合研修(対面方式)開催日 | 募集期間 | |
第1回 | 新横浜 | 2025年9月4日(木)、5日(金) | 2025年4月1日(火) ~ 7月31日(木) まで |
第2回 | 新横浜 | 2025年11月12日(水)、13日(木) | 2025年4月1日(火) ~ 10月8日(水) まで |
第3回 | 新横浜 | 2025年12月17日(水)、18日(木) | 2025年6月1日(日) ~ 11月12日(水) まで |
第4回 | 新横浜 | 2026年2月25日(水)、26日(木) | 2025年8月1日(金) ~ 2026年1月21日(水)まで |
講義・演習スケジュール(実習指導者講習会)
科目 | 時間 | 所要時間 | |
事前Eラーニング 10時間 | 介護の基本 | 演習受講1週間前までに | 120 分 |
実習指導の理論と実際 | 180 分 | ||
介護過程の理論と指導方法 | 120 分 | ||
スーパービジョンの意義と活用及び学生理解 | 60 分 | ||
実習指導の方法と展開 | 60 分 | ||
実習指導者に対する期待 | 60 分 | ||
集合研修 1日目 | オリエンテーション | 8:50~9:00 | 10分 |
実習指導の理論と実際 | 9:00~11:40 途中10分休憩 | 150 分 | |
昼休憩 | 11:40~12:25 | 45分 | |
介護過程の理論と指導方法 | 12:25~16:45 途中10分休憩2回 | 240 分 | |
休憩 | 16:45~16:55 | 10分 | |
実習指導における課題への対応 | 16:55~18:25 | 90分 | |
諸連絡 | 18:25~18:30 | 5 分 | |
集合研修 2日目 | オリエンテーション | 8:50~9:00 | 10分 |
スーパービジョンの意義と活用及び学生理解 | 9:00~12:10 途中10分休憩 | 180 分 | |
昼休憩 | 12:10~12:55 | 45分 | |
スーパービジョンの意義と活用及び学生理解 | 12:55~16:05 途中10分休憩 | 180分 | |
休憩 | 16:05~16:15 | 10分 | |
実習指導の方法と展開 | 16:15~18:25 途中10分休憩 | 120 分 | |
諸連絡 | 18:25~18:30 | 5 分 |
(注)参加資格はありません。
ただし、実際に実習指導者として活動するには、介護福祉士資格取得後、3年以上の実務経験が必要です。
※申込締切日までに開催に必要な人数に達しなかった場合、開催を中止させていただきます。その場合、申込締切日以降に当社よりご連絡させていただきますので、ご了承ください。
介護福祉士実務者研修教員講習会
介護福祉士実務者養成施設等の教員として必要な技能(医療的ケアを除く)を修得することができます。
2025年度は5回の開催を予定しております。
2025年度は5回の開催を予定しております。
★【オンライン研修】となります★
開催日 | 募集期間 | |
第1回 | 2025年8月27日(水)、28日(木) | 2025年4月1日(火) ~ 6月25日(水) |
第2回 | 2025年10月29日(水)、30日(木) | 2025年4月1日(火) ~ 8月27日(水) |
第3回 | 2025年12月4日(木)、5日(金) | 2025年6月1日(日) ~ 10月2日(木) |
第4回 | 2026年1月28日(水)、29日(木) | 2025年7月1日(火) ~ 11月26日(水) |
第5回 | 2026年3月4日(水)、5日(木) | 2025年9月1日(月) ~ 12月31日(水) |
講義・演習スケジュール(教員講習会)
科目 | 時間 | 所要時間 | |
事前Eラーニング 44.5時間 | 介護教育方法 | 演習受講1週間前までに | 30時間 |
介護過程の展開方法 | 10.5時間 | ||
実務者研修の目的、評価方法 | 4時間 | ||
座学研修1日目 (オンライン) | オリエンテーション | 13:00-13:15 | 15 分 |
介護教育方法 | 13:15-15:15 | 120 分 | |
休憩 | 15:15~15:25 | 10 分 | |
介護過程の展開方法(事例説明) | 15:25-17:25 | 120 分 | |
諸連絡 | 17:25-17:30 | 5 分 | |
座学研修2日目 (オンライン) | 諸連絡 | 10:00-10:05 | 5 分 |
介護過程の展開方法 | 10:05-14:45 (途中 70 分休憩) | 210 分 | |
休憩 | 14:45-14:55 | 10 分 | |
実務者研修の目的、評価方法 | 14:55-16:25 | 90 分 | |
諸連絡 | 16:25-16:30 | 5 分 |
(注)参加資格はありません。
ただし、実際に実務者研修教員として活動するには、介護福祉士資格取得後、5年以上の実務経験が必要(教歴で本要件を充足する場合もある)です。
※申込締切日までに開催に必要な人数に達しなかった場合、開催を中止させていただきます。その場合、申込締切日以降に当社よりご連絡させていただきますので、ご了承ください。
医療的ケア教員講習会
実務者研修の医療的ケアの(喀痰吸引研修等)の講師スキルが身につきます。
対象者:正看護師または医師、保健師、助産師の資格を取得していて、実務経験が5年以上ある方。
【受講のメリット】
- 実務者研修の医療的ケアの講師になれる
- 吸引等研修の講義・演習の指導者になれる
- 介護現場での実地研修指導の担当看護師になれる
開催地 | 開催日 | 募集期間 | |
第1回 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88 新横浜ホール 2階 第3会議室 | 2025年7月23日(水) | 2025年6月17日(火)~7月10日(木)まで |
第2回 | 神奈川県内(未定) | 2025年8月頃 | 未定 |
実習指導者特別研修会(集合合宿方式) ※年1回の開催
当社の独自研修で1泊2日で実施。
実習指導者の模擬演習や介護技術の実技指導も。
実習指導者講習会受講者限定。
実習指導者講習会を修了した後、1年以上の実務経験がある者が対象となります
※2024年度は開催しないこととなりました
実習指導者の模擬演習や介護技術の実技指導も。
実習指導者講習会受講者限定。
実習指導者講習会を修了した後、1年以上の実務経験がある者が対象となります
※2024年度は開催しないこととなりました
実務者研修教員特別研修会(集合合宿方式) ※年1回の開催
当社の独自研修で1泊2日で実施。
シラバスの作成方法や実技指導も。
介護大学校の教員、介護大学校の開設希望事業所の教員等関係者または当社の実務者研修教員講習会受講済みの方が対象となります
シラバスの作成方法や実技指導も。
介護大学校の教員、介護大学校の開設希望事業所の教員等関係者または当社の実務者研修教員講習会受講済みの方が対象となります
※2025年度の開催予定決まり次第、こちらに掲載します
会員とは、一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会の加入施設です。受講料等は、会員価格と非会員価格にわかれております。会員様には、無料・優待価格でご受講いただける各種研修をご用意しております。未加入の施設様は、この機会に是非、ご加入をご検討ください。
■年会費:31床以上 60,000円/30床以下 30,000円