本文へスキップ

「介護大学校」は、一般社団法人 全国個室ユニット型施設推進協議会の登録商標です。

TEL. 045-577-4290

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目20-8
ベネックスS-3・4階

 

ユニットケア基礎研修(オンライン)

ユニットケアの基礎が学べるオンライン研修です。半日コース、スマホで手軽に受講可能となります。
ユニットリーダー研修と同じテキストを使用し、同じ講師が担当いたします。一般職員の研修に是非ご活用ください。
当日はグループワークを行いますので、他施設との情報交換が可能となります。
※なおユニットリーダー研修との違いは、施設や組織、ユニットのマネジメント論等がないことです。

 開催日             毎月2回開催します。
※各回内容は全て同じです。

①個人単位で申込の場合、
各回とも開催日の約2週間前が申込締切となります。

②一括申込の場合、申込頂いた後、受講者リストの作成(欄外参照)を行っていただきます。
また、1回当たりの利用は5人までとなりますので、年間を通しての利用計画を決めた後、日程に余裕をもってお申込みください。
           

第1回:5月8日(水)  第2回:5月23日(木)
第3回:6月3日(月)  ※6月は1回のみ
第4回:7月11日(木)  第5回:7月24日(水)
第6回:8月6日(火)  第7回:8月19日(月)
第8回:9月6日(金)  第9回:9月30日(月)
第10回:10月9日(水)  第11回:10月24日(木)
第12回:11月7日(木)  第13回:11月21日(木)
第14回:12月11日(水)  第15回:12月24日(火)
第16回:1月7日(火)  第17回:1月24日(金)
第18回:2月4日(火)  第19回:2月25日(火)
第20回:3月11日(火)  第21回:3月25日(火)

※②一括申込の場合、お申込み頂いた後に弊社より「受講者リスト」をメールでお送りいたします。そのシートに受講する回ごとの、受講者の氏名等を入力してください。各回ともに開催日の約2週間前までにお知らせください。開催回が進むにつれて、その都度追記してご連絡をお願いいたします。このシートに基づき修了証書を発行いたします。
詳しくはメールに記載いたしますので、ご確認ください。

※各研修の締切日までに開催に必要な人数に達しなかった場合、開催を中止させていただきます。
 その場合は、申込締切日以降に当社よりご連絡させていただきます。ご了承ください。

■受講料(税込み、テキスト代含む)
 ①個人単位(1回当たり)  会 員: 5,500円
              非会員:11,000円
 ※ご入金後のご返金はいたしかねますので、ご了承ください。

 ②一括購入  年間有効の一括購入割引となります。
   会員  非会員
 10名分  49,500円  88,000円
 20名分  88,000円  154,000円
 30名分  115,500円  198,000円
 40名分  132,000円  220,000円
 40名超えの場合  132,000円+追加1名分2,200円  220,000円+追加1名分3,300円
※ご購入後のキャンセルまたは枠数の変更はお受けできませんので、ご了承ください。
※法人でのお申込みが可能でございます。

■プログラム
 13:00~13:05  オリエンテーション(グループ分け含む)
 13:05~13:20  ユニットケアについて
 13:20~14:50   ユニットケアの理念と特徴(グループワークあり)
 14:50~15:00  休憩
 15:00~16:30  ユニットケアにおける尊厳の保持と自立支援(グループワークあり)
  16:30~16:45  質疑応答と講師からの統括的助言・連絡事項

■受講者一人あたり以下の機器類等をご準備いただきますようお願いいたします。
1.ウェブカメラ付きのパソコンまたはタブレットの機器類 ※1台の機器で複数名の受講は不可とします。
2.インターネット接続環境(有線を推奨)
3.会議室や休憩室など、研修に集中でき、または声を出しても周囲への迷惑にならない環境
4.ヘッドセットまたはイヤホン(あれば望ましい)


虐待防止研修(Eラーニング)

令和6年4月より、特養の介護職員は年2回の虐待防止研修の受講が義務化されます。
研修内容は毎回同じ内容の研修では意味がありません。
新人には新人の、職員毎の勤務年数に応じた内容が求めらます。そこで、毎年コンテンツを追加していきます。
今から1人年間2本をルーチン化しましょう。本研修は施設内で行う虐待防止研修の教材として作成しました。
※現在お申込みいただけるものは下記シリーズ①のみです。


内容 シリーズ① 高齢者虐待の現状と課題(60分)
           虐待に関するデータに基づき、現状と課題について解説
                                     
     シリーズ② 尊厳の保持と介護実践(60分)
           介護職としての原理・原則に基づく実践の意義を解説

視聴方法&料金 (税込み)
   会 員  非会員  視聴記録     

 施設上映方法
(一施設各シリーズ1本当たり)
 11,000円  22,000円 視聴記録は、視聴日時・視聴者名・感想(選択肢方式可)・コメント欄等が記載できる記録用紙を施設でご用意ください。 
 ↑施設上映方法2本同時申込の場合   16,500円  33,000円
 個人視聴方法
(一人当たり各シリーズ1本当たり)
  1,100円  2,200円 個人単位での受講は、受講証明書を発行します。お申込みの際に【受講者名と生年月日】をお知らせください。
 ↑個人視聴方法2本同時申込の場合   1,650円   3,300円
                     ※全て施設単位でお申込みください。(法人でのお申込みはできません)
                                     
■申込期日&視聴開始日  ※いずれも3ヶ月間視聴可            
1日~15日までにお申込みいただいた場合、翌月1日より視聴開始可能です。
16日~末日までにお申込みいただいた場合、翌月15日より視聴開始可能です。
  


本プログラムは、令和3年度より介護施設に実施義務が課せられた虐待研修を、体系的に円滑かつ継続して実施して頂けるように策定したものです。全10本のEラーニングです。今後下記より追加リリース予定です。

 重要な視点
コンセプトの設定
 内容(Eラーニング60分)
 ①高齢者の尊厳
 人間の尊厳を守ることが介護の行動原理・原則であること 
 1.高齢者虐待の現状と課題  ※お申込み受付中
・介護における権利擁護と人権尊重
・高齢者虐待の実態と介護の課題
 2.尊厳の保持と介護実践 ※お申込み受付中
・専門職として遵守すべき介護の原理・原則
・尊厳の保持をめざした介護実践
 ②職業倫理
 プロフェッショナルこそが尊厳を体現できること
 1.身体拘束と介護福祉職の職業倫理
・介護の専門性・専門職としての倫理の必要性
・アンガーマネジメント
 2.身体拘束と介護福祉職の職業倫理(事例中心)
・高齢者虐待防止法・高齢者虐待への対応
・不適切ケア事例
 ③老化への理解
 虐待発生メカニズムを知ることが防止の第一歩であること
 1.虐待防止と老化への正しい理解
・老化が及ぼす心理的影響
・加齢に伴う身体機能の変化と日常生活への影響
 2.虐待防止と対応困難な高齢者への正しい理解
・老年期の心理的課題と適応
・要介護状態と高齢者の心理
 ④利用者の自己実現
 自己実現こそが虐待の対極の姿であり、介護の目指す方向であること
 1.介護を必要とする人の生活の理解と虐待防止との関連
・「その人らしさ」の理解
・認知症高齢者の行動・心理症状(BPSD)の対応
 2.介護を必要とする人の生活の理解と虐待防止への取り組み
・プライバシーの保護
・ノーマライゼーションの実現
 ⑤コミュニケーション
 良好なコミュニケーションが虐待防止の前提であること
 1.虐待防止と介護におけるコミュニケーションの理解
・対人援助関係とコミュニケーション
・コミュニケーションの技法
2.虐待防止と介護におけるコミュニケーション技術の実践
・傾聴・共感・受容
・相談・助言・指導の技法
・構音障害、失語症等に応じたコミュニケーション技術



New 介護過程を学ぶ

この研修は、本人(利用者)の望む生活の実現に向けて、生活課題の分析を行い、根拠に基づく介護実践を伴う課題解決の思考過程を習得すること、介護実践に繋げることを目的とします。
2024年度は4回の開催を予定しております。

各回両日ともに13:30~16:40(10分休憩含む)
   開催日  募集期間     

 第1回 2024年7月23日(火)、31日(水) 募集中~2024年7月9日(火)
※募集締切ました
 第2回  2024年10月22日(火)、29日(火)   募集中~2024年10月8日(火)
 第3回  2024年12月17日(火)、25日(水)   2024年7月10日(水)~2024年12月3日(火)
 第4回  2025年3月12日(水)、19日(水)  2024年10月9日(水)~2025年2月26日(水)


介護福祉士国家試験直前講座

2024年1月28日の「介護福祉士国家試験」本番までの短い期間を有意義に過ごすためのメンタルサポート、各分野・各科目のチェックポイントを整理します。さらに、これまでの学習で習得した知識(習熟度)の確認等を行いながら「合格」を目指すように組み立てています。1日6時間×2日間のプログラムです。推進協介護大学校の分校にて実務者研修を受講し、修了された方は受講料無料となります。

※2024年度の開催予定決まり次第、お知らせします


介護支援専門員(ケアマネージャー)受験対策講座

介護支援専門員(ケアマネージャー)は、介護を必要とする人と福祉・医療・保健のサービスを結ぶ役割を担う重要な存在として介護サービス計画(ケアプラン)を立案し、利用者が最期まで住み慣れた環境で適切なサービスが受けられるようにサポートするチームケアのリーダーとして、多彩な活躍が期待されています。

自身のペースで学習可能なEラーニングと、講師による ポイント整理と試験対策のオンライン講座を併用し、試験本番まで受講者と講師が二人三脚で合格を目指す推進協オリジナル講座です。

※2024年度の開催予定決まり次第、お知らせします



  

バナースペース

株式会社推進協

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-20-8
ベネックスS-3・4階

TEL 045-577-4290
FAX 045-577-4291
suishinkyoco.com
Email:
kaigodaigakuko@suishinkyoco.com